• イメージ画像

お客様へのご挨拶

当サイトにご来訪いただき、ありがとうございます。
当サイトは借地権の相続・売却等のサポート業務・相続税申告時の税理士先生に対する土地評価サポート業務・遺言書・遺産分割協議書・相続関係図の作成業務の専門的なコンサルティング業務をご紹介しています。

 

柴栄一 株式会社ライフコーディネート代表取締役 行政書士柴相続法務事務所所長(行政書士)

 

コンサルティングサービス

借地・底地でお悩みの方

借地問題でお悩みの借地人様へ

  • 更新料は支払わなければならないか?
  • 地代の値上げを要求は応じるべき?
  • 物を建て替え・増改築したいが地主の承諾は必要?
  • 底地を買い取りたい
  • 地代・更新料・契約書等がわからない等
借地権 トラブル、相続、更新、売買の悩みに関してはこちら

貸地問題でお悩みの地主様へ

  • 借地人の地代の支払いがしばしば遅れる
  • 地代がずっと据え置きなので値上げしたい
  • 底地を売却したいが、条件の折り合いがつかない
  • 借地人と更新料や建替え承諾料、名義変更料の支払いのことで争っている
  • 相続の際底地はどのように評価されるか等
底地(貸宅地・貸地)の悩みはこちら
  • 借地権料金等相場
  • 借地権・底地のよくある質問

土地評価でお悩みの方

相続税土地評価サポート業務

相続税の土地評価は、現地確認、関係官公庁等での調査、図面の作成など、評価額を算出するまでにはさまざまな調査・確認業務等が必要になります。 
特に「広大地の評価」は、事前の調査に基づく判定が極めて重要であり、評価額や税額に大きく影響します。
お忙しい税理士先生に代わって、私どもがそれらの作業を代行します。

広大地評価サポート業務

相続税の土地評価において、財産評価基本通達24-4に規定する「広大地の評価」に該当するか否かの判断は、税理士先生にとっても、納税者にとっても、大変に重要なことですが、全ての判定が実はそれほど難しいわけではありません。

詳しくはこちら
借地・底地・土地評価・相続に関するお悩みはまずはご相談を!=04-2991-1188 営業時間10-18時半